雑記ブログ
大ヒットを続ける鬼滅の刃。 「キメハラ」なんていう言葉が生まれるほどです。 「鬼滅まだ見てないの?」「見ようよ」と押し付けてきたり「鬼滅がダメな人っているんだ」と好みを否定するというアレです。 今、テレビやネットを見ると鬼滅の刃、特に 劇場版…
無限くら寿司、話題になりました。 9月からくら寿司は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の公開を記念して鬼滅の刃コラボをやっていました。 誰が名付けたのか、Go To Eatを利用した無限くら寿司というキャッチーなネーミング。 くら寿司アプリからGo To Eatキャ…
一年くらい前だろうか?深夜に放送されていた、少年が鬼を刀で倒すアニメを子供たちがビデオ録画して見ていました。 子供たちが夢中で見ていたのが、鬼滅の刃 『鬼滅の刃』は、2016年2月から20年5月まで『週刊少年ジャンプ』で連載していた漫画が原作で、コ…
楽天経済圏というと、楽天が提供をする様々なサービスで構成される経済圏の事です。 楽天経済圏のサービスを利用することで、楽天ポイントがどんどんたまっていきます。 詳しくは過去記事を見てね www.me-hige.com 楽天SPU(Super Point Up Program)を活用す…
我が家は6人家族。 特に子供たち4人の洗濯ものが毎日大量に発生します。 そして夫婦フルタイムで働いているので、洗濯は夜洗って夜中にお風呂の脱衣場で干しています。 そこで活躍するのが、除湿機です。 除湿機がないと、日々の洗濯の乾燥が追いつかなくな…
ニュースを見ていると目に飛び込んできたのは、「ドコモ口座で不正利用」という文字。 ドコモ口座!私、たまに使うサービスじゃないですか! ドコモ口座のサービスの一部であるVisaプリペイド機能を使っています。 ネット通販を利用する時にチョイチョイ使っ…
地上波でとなりのトトロが放送されると我が家では、はしばらく間となりのトトロブームがやってきます。 休みの日 トトロ見る~ 保育園や習い事の送り迎えの車の中 トトロ見る~ 小4の次女と5歳の次男はここ最近はいつもトトロです。 10年以上前に購入したDVD…
こんにちは、おサイフケータイ愛用歴13年のMEのHigeです。 一度使い始めたらその便利さゆえに手放せないのがFelicaによる非接触式決済機能を搭載した携帯電話のおサイフケータイ。 後払い方式でチャージ要らず、dポイントも貯まるiDですが、あることをきっ…
人生100年時代なんて聞くと、医療が発達したことでみんな長生きして、ハッピーハッピー♪ なんて思ってはいないだろうか? 人生100年時代 平均寿命が年々伸びていて、そのうち平均寿命が100歳になりますよ。 みんな長生きするから、新しい人生設計が必要にな…
現代の日本で最も多くの命が消えていく場所はどこだろうか? あなたの想像通りそこは「病院」です。 今回は16年間臨床工学技士として病院勤務している私が経験した、病院で起きた奇妙な体験をお話します。 誰もいない個室からナースコール 水場にはやっぱ…
むちゃくちゃ暑い日が続いていますが、8月が終わると1年の最終コーナーを回った感覚になります。 2020年はコロナのせいで、外出する機会がほとんどなくなってしまいました。 演題をエントリーしていた学会へは秋にWeb開催となった。 研修会はすべZoomを使っ…
何が起こったのか 長野県安曇野市の特別養護老人ホームで7年前、ドーナツを食べた入所者が死亡し、准看護師が業務上過失致死の罪に問われた裁判で、7月28日(火)、2審の東京高等裁判所は「ドーナツを提供したことが刑法上の注意義務に反するとは言えない」…
こんにちは、外国語が苦手なMEのHigeです。 6月の後半ごろからでしょうか、上のスクショ画像アドセンス広告が結構な頻度で表示されるようになりました。 見慣れない文字。 アルファベットではないし、漢字とかハングルとかでもない。 とにかく見慣れない文字…
我が家周りには自然がいっぱい。住宅地ですが少し高台にあり周りは木が生い茂っています。春先から秋にかけて自宅の窓ガラス越しに挨拶してくれるのは、 そう ヤモリです。 今回は家の中に入り込んだヤモリを可能な限り穏便にやさしく屋外に逃がしてあげる方…
2020年夏の間の落ち着きは何だったのだろうか? やはり気温が下がるとウイルスの感染力が強くなるのか、それこそGoToキャンペーンが原因なのかは分かりませんが、2021年1月現在、まさに指数関数的に増えている状況です。 7月に第2波が来た!などと言っていた…
信じられませんが2020年も半分終わってしまいました。 今年は年明けからずーっとコロナ一色の年 私が住んでいる東海地区では現在それほどではありませんが、6月の自粛解除からじわじわ感染確認者数が増えてきている地域もあります。 私にできる事は相変わら…
非常事態宣言が解除され、少しずつ元の生活に戻りつつある中「コロナ太り」という問題に直面している方もいるのではないでしょうか? ダイエットをするには体を動かしてカロリーを消費することが有効です。 自然に囲まれてリラックスして山道を歩くことで、…
コロナ・エキストラ(以下、コロナビール)などのメキシカンビールを製造するグルポ・モデロ社は、コロナビールを含んだ同社の生産を一時的に停止することを発表した。 news.yahoo.co.jp 私のビール(発泡酒を含む)の飲み分け 4月5日からコロナビールが製造…
我が家は、ドコモ光+楽天ブロードバンドのネットを自宅にひいています。 2020年4月から、楽天ブロードバンドサービスwithドコモ光はインターネット接続方式が、PPPoE方式からIPoE方式に変更となりました。 PPPoE方式:従来からあるIPv4を利用した通信規格(…
「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」として特別定額給付金が支給されることになりました。 一人当たり10万円支給されます。 我が家の場合子供4人を含む6人家族なので、60万円が支給されます。 さらに、子供4人は児童手当を支給されているので、子育て…
4月から小学4年生になった次女。 とはいっても、2月末からずっと小学校は休校だったので、いまでも3年生のままの様なイメージです。我が家は、コロナ禍での卒業を迎える子は誰もいなかったので、大した混乱もなく、ただただ2月から学校生活は時が止まってし…
スタバのコーヒーが飲みた~い スタバが休業で困っている人、世の中にたくさんいるはず。 スタバでレポートを書いていた大学生や、買い物帰りの奥様方、ビジネスマンの方でWifi環境で仕事をしていた方・・・ キャラメルマキアートで心を癒されていた方もたく…
ホンマでっか!?TVに出演されている武田邦彦先生 とても痛快な物言いで、お茶の間をたのしませてくれます。 テレビで見るとただの面白い人に見えるかもしれませんが、原子力や材料・環境・倫理などの研究を行っており、学術論文・総説などは約800編、学術発表…
昔から数えで男性の42歳、女性の33歳は大厄と呼ばれ、凶事や災難に遭う率が非常に高く警戒すべきと言われています。 しかも前厄・後厄という期間もあるので、実質41歳~43歳の間が要注意期間です。 そんなの迷信だ! と私も思っていました。・・・けど 私、…
新型コロナウイルスの感染者数が日々増えていくなか、私が勤務する病院でも毎日ピリピリ・・・ 患者さんの体温を測り37.5℃以上あろうものなら、大騒動です。 飛沫感染を防ぐためにお互いの距離を2m空けましょうというソーシャルディスタンスって言葉に従い…
緊急事態宣言が出て、テレビをつければ毎日コロナのニュース。 StayHome、自粛という言葉が飛び交っているかと思えば、 おそらく緊急事態宣言前に撮影済の美味しいお店の特集とかが放送されているアンバランスな状態が続いています。 この1週間くらいで、町…
緊急事態宣言で、外出できないけど、自宅ですることがない!テレビも飽きてきたし映画とかも見たいな 政府より緊急事態宣言が東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都市で出されました。それ以外にも県独自で緊急事態宣言を出した県もいくつかあり…
中部大学総合工学研究所 特任教授の武田邦彦先生。 フジテレビ系で放送中のホンマでっか!?TVに環境評論家として出演されている方です。 ここでは詳しく書きませんが環境問題や原発の問題に対して様々な批判をされています。 彼が発信している内容のが正しい…
2019年、若者たちを中心にタピオカブームが巻き起こりました。アラフォー世代の私としては、なぜ今タピオカ?と思っていました。 20年くらい前に、台湾に旅行に行ったときにブームになっていて、友人がタピオカミルクティーを頼んだ横で私は、フルーツスムー…
日本の新型コロナウイルスの感染者数拡大は、データを見る限り、イタリアや米国、スペインに比べると、今のところコントロールできていると言えます。 https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/country_count.html 重症症例しかPCR検査をしていないから、数値…