通信
こんにちは、MEのHigeです。Rakuten Wifi Pocketを常にポケットに潜ませて生きているます。 楽天モバイルの1年間無料キャンペーンのおかげでメインで使っている回線のデータ通信量の消費は、ほぼ0です。 \楽天モバイルが3か月無料 / 楽天モバイルをCheck R…
こんにちは、ドコモ歴20年以上のロングドコモユーザーのMEのHigeです。 ついに待ちに待ったドコモの新プランahamoがはじまりました。 私もさっそくギガライト2からahamoへプラン変更をしました。 ahamoへの変更手順と実際に私がahamoプラン変更時のつまずき…
こんにちは、Rakuten Wifi PocketブロガーのMEのHigeです(笑) 2021年3月23日にRakuten Wifi Pocketのソフトウェアアップデートが来ました。 少しずつ楽天回線エリアは広がりを見せており、我が家は結構安定して楽天回線をつかむことができるようになってき…
楽天モバイルを使っているけど、気がつくとパーナー回線に接続してしまう。そしてパートナー回線のデータ使用量の上限5GBにすぐ達してしまう。 楽天モバイルは、楽天回線エリアの人口カバー率がまだまだ不十分なので、パートナー回線としてauの電波を借りて…
楽天モバイルの1年間無料キャンペーンが2021年4月7日までの申し込みで終了してしまいます。 無料期間終了かー残念 なんて思っていたら、楽天モバイルさんやってくれました。 Rakuten UN-LIMIT VI Rakuten UN-LIMIT VIをまとめるとこんな感じです。 2021年4…
Rakuten Wifi Pocketのが月末になると、通信速度制限がかかってしまって遅くなってしまう! 自宅、職場、学校が楽天回線エリアの方はこのような悩みは無いのかもしれません。 私の家と職場、楽天エリア外なので、Rakuten Wifi Pocketが届いた初月の月末は、…
こんにちはMEのHigeです。 今回は楽天モバイルで使えるSIMフリーデュアルSIM(DSDV)を紹介します。 Rakuten UN-LIMIT VIが携帯業界に与えたインパクトはとても大きいものでした。 とにかく安い。 というか1GBまでなら無料って楽天大丈夫!?と心配してしま…
2020年の年末から2021年はスマホ料金プラン激動の時代となりました。 楽天モバイルは2020年3月からRakuten UN-LIMITを1年間無料キャンペーンとして開始しました。 その後5G対応プランのRakuten UN-LIMIT Vとなり、2021年4月よりRakuten UN-LIMIT VIへと進化…
Rakuten UN-LIMIT Vの申し込み数が2021年に入り200万件に達しました。 2020年3月3日から始まった楽天モバイルの新規申し込み1年間無料キャンペーンは申し込み数が300万件に達したら終了してしまいます。 ※2021年4月7日23時59分で楽天モバイルの新規申し込み1…
大人になって初めて気がついた事がいくつかあります。 自治会の役員が回ってくる 子供が小学生になるとPTA役員が回ってくる 自治会の役員にしても、PTA役員にしても、誰かがやらなければならないものです。 地方に住んでいる方は、お寺・神社の当番というも…
Rakuten UN-LIMIT Vは楽天回線なら、通信量がカウントフリーです。 つまり、 楽天回線をつかんでさえいれば通信量無制限 楽天回線をつかめない場合はパートナー回線(au回線)を5GB/月 で利用可能です。 Rakuten Wifi Pocketが楽天回線をつかんでいるのか、…
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT V」をプラン開通日から1年間無料というキャンペーンを実施中です。(2021年4月7日まで) 2021年4月1日からはRakuten UN-LIMIT VIにバージョンUPしています。 ドコモかahamoが発表されたり、日本通信SIMからSSDプランが開始…
光回線の回線スピードは今は1Gbpsは当たり前。最近では10Gbpsのプランも出てきています。 我が家はドコモ光を利用していて、最大1Gbpsのプランを利用しています。 ところがどう頑張っても回線スピードが100Mpbsを超えないのです 宅内LANを設置して11年にし…
この記事はこのような人にオススメ ドコモユーザーで通信費をとにかく安くしたい方 ドコモから月額2980円で20GBのデータ容量というプラン、ahamo(アハモ)が発表されて、スマホ料金の値下げが今後さらに過熱していくことが予想されます。 あわせてお読みく…
ギガホ~いかがですあ~ギガライトいかがですあ~ のドコモから2020年12月3日新料金プランが発表されました。 ahamo(アハモ)です 出典:ahamo申込みサイト 正直ここまでやってくれるとは思いませんでした。 ドコモ継続利用期間20年以上の私も正直なところ…
こんにちは。ドコモびいきのMEのHigeです。 ドコモには、知らないと損をする、知っていると得をするサービスがいくつかあります。今回は、そんな知っていると得をするサービスの一つである ドコモユーザーならAmazonプライムが1年間無料になる! というキャ…