こんにちは、MEのHigeです。Rakuten Wifi Pocketを常にポケットに潜ませて生きているます。 楽天モバイルの1年間無料キャンペーンのおかげでメインで使っている回線のデータ通信量の消費は、ほぼ0です。 \楽天モバイルが3か月無料 / 楽天モバイルをCheck R…
こんにちは、一番上は中学生、一番下は保育園児の4人のパパをやっておりますMEのHigeです。 そんな私が自宅で唯一ゆっくりできる時間といえば、子供たちが外で遊んでいる時間です。 我が家の子供たちの外遊びの定番といえばこれ リップスティックデラックス…
2021年3月26日の東洋経済オンラインの記事が巷で、景品法違反ではないか? ということで、ドコモがちょっとした炎上状態となっています。 toyokeizai.net ahamoフックの一連の記事をまとめると ショッピングモールでドコモ販売出張所を見かけることがありま…
こんにちは、ドコモ歴20年以上のロングドコモユーザーのMEのHigeです。 ついに待ちに待ったドコモの新プランahamoがはじまりました。 私もさっそくギガライト2からahamoへプラン変更をしました。 ahamoへの変更手順と実際に私がahamoプラン変更時のつまずき…
こんにちは、Rakuten Wifi PocketブロガーのMEのHigeです(笑) 2021年3月23日にRakuten Wifi Pocketのソフトウェアアップデートが来ました。 少しずつ楽天回線エリアは広がりを見せており、我が家は結構安定して楽天回線をつかむことができるようになってき…
こんにちは、40代駆け出しブロガーのMEのHigeといいます。 ブログをやっている人なら、知らない人はいないんじゃない?っていうくらいの認知度である、「ヒトデ」さん著の、 嫌なことから全部抜け出せる 凡人君の人生革命 を読んで学んだことを私の主観を混…
楽天モバイルを使っているけど、気がつくとパーナー回線に接続してしまう。そしてパートナー回線のデータ使用量の上限5GBにすぐ達してしまう。 楽天モバイルは、楽天回線エリアの人口カバー率がまだまだ不十分なので、パートナー回線としてauの電波を借りて…
楽天モバイルの1年間無料キャンペーンが2021年4月7日までの申し込みで終了してしまいます。 無料期間終了かー残念 なんて思っていたら、楽天モバイルさんやってくれました。 Rakuten UN-LIMIT VI Rakuten UN-LIMIT VIをまとめるとこんな感じです。 2021年4…
延期になっていたシン・エヴァンゲリオン劇場版がついに上映されます。 「新世紀エヴァンゲリオン」としてテレビ放送されたのが1995年、 多くの人の中で、いろんな意味で記憶に残る存在がエヴァンゲリオン。 改めて私の中のエヴァンゲリオンという作品につい…
Rakuten Wifi Pocketのが月末になると、通信速度制限がかかってしまって遅くなってしまう! 自宅、職場、学校が楽天回線エリアの方はこのような悩みは無いのかもしれません。 私の家と職場、楽天エリア外なので、Rakuten Wifi Pocketが届いた初月の月末は、…
こんにちは、MEのHigeです。つい先日、自宅のトイレにPixel3 XLを落としてしまい慌てて拾い上げました。 防水で良かった・・・ 最近のスマートフォンはとても高額です。 10万円を超えるモバイル端末も珍しくはありません。 一括購入にしても分割購入しても、…
スマートウオッチの登場で、時計は電池式から充電式のバッテリータイプが主流になりつつあります。 実は私が今使っている腕時計は、GarminのForeAthlete235Jです。(そろそろ買い換えたい・・・) 引き出しの奥で眠っている腕時計も電池を交換してベルトを変…
ステイホームで運動不足気味。 それは子供たちも同じです。 最近はスマートウォッチなどのウェアラブル端末で毎日の歩数や活動量をモニタリングできるようになりました。 どのくらいの運動をしたのかをモニタリングすることは、体力UPや健康のために大切です…
こんにちはMEのHigeです。 今回は楽天モバイルで使えるSIMフリーデュアルSIM(DSDV)を紹介します。 Rakuten UN-LIMIT VIが携帯業界に与えたインパクトはとても大きいものでした。 とにかく安い。 というか1GBまでなら無料って楽天大丈夫!?と心配してしま…
2020年の年末から2021年はスマホ料金プラン激動の時代となりました。 楽天モバイルは2020年3月からRakuten UN-LIMITを1年間無料キャンペーンとして開始しました。 その後5G対応プランのRakuten UN-LIMIT Vとなり、2021年4月よりRakuten UN-LIMIT VIへと進化…
楽天モバイルの新料金プランが2021年1月29日14時30分から発表となります。 楽天モバイルは楽天エリアなら、通信量金無制限で2,980円(申込者数300万件までは1年間無料)というRakuten UN-LIMIT Vプランを実施中です。 Rakuten UN-LIMIT が開始された当初は、…
こんにちはMEのHigeです。 私はHigeを自称するだけのこともあり、ヒゲ多めです。 朝の髭剃りには毎日10分程度の時間が必要です。 そんな私の朝の相棒が Panasonic電気シェーバー「ES-CLV7C 」 頼りになるやつで、2年以上愛用しています。 そんな彼が最近元気…
Rakuten UN-LIMIT Vの申し込み数が2021年に入り200万件に達しました。 2020年3月3日から始まった楽天モバイルの新規申し込み1年間無料キャンペーンは申し込み数が300万件に達したら終了してしまいます。 ※2021年4月7日23時59分で楽天モバイルの新規申し込み1…
スマホのバッテリーの減りが早くて夕方までもたないモバイルバッテリーを持ち歩くのも大変だし何とかならないかなぁ? スマホのバッテリーってすぐなくなりますよね。 朝フル充電で家を出かけても、通勤・通学時間にゲームやSNS、ニュースサイトをチェックし…
こんにちはMEのHigeです。 私はこの記事を公開した2021年1月時点で、はてなブログ歴1年です。 せっかくブログを始めたなら、かっこよい見た目にカスタマイズしたですよね。 私は、はてなブログPROにしたのと同時にデザインテーマをMinimalismにしました。 選…
大人になって初めて気がついた事がいくつかあります。 自治会の役員が回ってくる 子供が小学生になるとPTA役員が回ってくる 自治会の役員にしても、PTA役員にしても、誰かがやらなければならないものです。 地方に住んでいる方は、お寺・神社の当番というも…
Rakuten UN-LIMIT Vは楽天回線なら、通信量がカウントフリーです。 つまり、 楽天回線をつかんでさえいれば通信量無制限 楽天回線をつかめない場合はパートナー回線(au回線)を5GB/月 で利用可能です。 Rakuten Wifi Pocketが楽天回線をつかんでいるのか、…
楽天モバイルは「Rakuten UN-LIMIT V」をプラン開通日から1年間無料というキャンペーンを実施中です。(2021年4月7日まで) 2021年4月1日からはRakuten UN-LIMIT VIにバージョンUPしています。 ドコモかahamoが発表されたり、日本通信SIMからSSDプランが開始…
光回線の回線スピードは今は1Gbpsは当たり前。最近では10Gbpsのプランも出てきています。 我が家はドコモ光を利用していて、最大1Gbpsのプランを利用しています。 ところがどう頑張っても回線スピードが100Mpbsを超えないのです 宅内LANを設置して11年にし…
この記事はこのような人にオススメ ドコモユーザーで通信費をとにかく安くしたい方 ドコモから月額2980円で20GBのデータ容量というプラン、ahamo(アハモ)が発表されて、スマホ料金の値下げが今後さらに過熱していくことが予想されます。 あわせてお読みく…
ギガホ~いかがですあ~ギガライトいかがですあ~ のドコモから2020年12月3日新料金プランが発表されました。 ahamo(アハモ)です 出典:ahamo申込みサイト 正直ここまでやってくれるとは思いませんでした。 ドコモ継続利用期間20年以上の私も正直なところ…
こんにちはMEのHigeです。 私は中規模病院で働く40代の臨床工学技士。 朝7時からの早番勤務、夜22時までの遅番勤務、そして夜間休日の待機番をこなしながら日々生活しています。 関連記事 www.me-hige.com 過去記事でもお話しましたが、臨床工学技士としてバ…
こんにちは、MEのHigeです。 私は臨床工学技士として2020年の時点で17年間働いている40代です。 20代や30代の頃は、頑張って仕事を覚えて、自分の知識や技術を伸ばす、という事に重点を置いて働いてきました。 40歳を超えて、もうすぐ臨床工学技士人生も後半…
大ヒットを続ける鬼滅の刃。 「キメハラ」なんていう言葉が生まれるほどです。 「鬼滅まだ見てないの?」「見ようよ」と押し付けてきたり「鬼滅がダメな人っているんだ」と好みを否定するというアレです。 今、テレビやネットを見ると鬼滅の刃、特に 劇場版…
無限くら寿司、話題になりました。 9月からくら寿司は劇場版「鬼滅の刃」無限列車編の公開を記念して鬼滅の刃コラボをやっていました。 誰が名付けたのか、Go To Eatを利用した無限くら寿司というキャッチーなネーミング。 くら寿司アプリからGo To Eatキャ…