Web Analytics Made Easy - StatCounter

MEのHigeブログ

今日より明日のQOLを上げる通信・ガジェット情報

宅内有線LANがあれば格安でメッシュWiFi風環境が構築できる|バッファローWSR-1166DHPL2で実際にやってみた

本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

f:id:me-hige:20210718165424p:plain

メッシュWiFi対応のWiFiルーターを使うと、家中WiFiの電波が良くなるらしいけど、値段が高い!
何とかならない?

こんにちはMEのHigeです。

戸建て住宅で家中どこでもWiFiに接続できる環境が整っていると、とても便利ですよね。

せっかく自宅に光回線を引いていても、光回線の終端装置(ONU)や光回線業者から借りているルーターが置いている部屋だけしか、ハイスピードなWiFi通信ができないではもったいないですよね。

f:id:me-hige:20210716093459p:plain

メッシュWiFi機能に対応したWiFiルーターを使えば、そんな問題は解決です。

家中どこにいてもスマホやタブレット・パソコンを快適にWiFiに接続することができます。

メッシュWiFiの最大の問題は、メッシュWiFi対応ルーターが高いという点です。

でも

もし自宅に宅内有線LAN配線があるなら、格安なWiFiルータを数台使う事で、お手軽メッシュWiFi風環境が作れてしまいます。

我が家では信頼と実績の日本メーカー(しかも本社は名古屋)バッファローのWiFiルーターを使っています。

しかもお値打ちにメッシュWiFi風の快適ネット環境を実現しています。

 そもそもメッシュWiFiとは

f:id:me-hige:20210717082712j:plain

メッシュWiFiのメッシュとは文字通り、メッシュ(網の目)の事で、複数のWiFiルーター同士をそれぞれネットワークで繋げる事で、こんなメリットがあります。

メッシュWiFiのメリット
  • メッシュWiFi親機の電波が届かない範囲の部屋も、子機(サテライトルーターといいます)が補う事で、広範囲にネット回線の電波を届けることができる。
  • メッシュWiFi親機(メインルーター)のSSIDとパスワードを設定すれば、子機でもSSIDとパスワードを共有することが可能なので、家中どこにいても同じネットワークに接続することができる。

 デメリットを挙げるなら、現状値段が高いというくらい・・・

相当高いです。

ものにもよりますが、従来型のWiFiルーターの数倍はするんじゃないかな・・・

メッシュWiFiの最大の特徴は同じSSIDでどのWiFiルーターにもつながる

メッシュWiFiの最大の特徴は複数のWiFi端末が同じSSIDとパスワード共有する所です。

セット販売されているメッシュWiFiはスマホアプリで簡単に端末どうしを接続することができるのでとても便利です。

家中どこにいても同じWiFiネットワークを利用できるということ

WiFi端末それぞれがアクセスポイントとなります。端末を1階、2階、3階など離れた所に配置することで、それぞれがWiFiルーターの役割をはたしてくれます。

f:id:me-hige:20210716095004p:plain

出典:Buffalo Wi-Fi EasyMesh

WiFi中継器というものがありますが、これは一つWiFiルーターの電波を延長するだけなので、接続台数に限りがありますし、本体となるWiFiルーターにも負担がかかります。

WiFi中継器の場合

接続台数はメインのWiFiルーターの分だけ

仮に10台までつながるWiFiルーターなら、WiFi中継器を使っても10台のままです。

メッシュWiFiの場合

接続台数はWiFiルーターの接続台数×WiFiルーターの台数になります。

1台あたり10台接続可能なWiFiルーター3台でメッシュWiFiを構成すると30台まで接続可能になります。

メッシュWiFi最高!

ですよね。これは、宅内有線LANが無い場合の話です。

宅内有線LANがあればメッシュWiFi対応機種は不要?

f:id:me-hige:20210717211324j:plain

宅内有線LANがあれば、メッシュWiFi対応機種を買わなくても、メッシュWiFi風環境を作ることができます。

具体的に何をどうするの?

アクセスポイント対応のWiFiルーターを各部屋分購入するのです

BuffaloのWiFiルーターは物理スイッチでルーターモードとアクセスポイントモードを切り替えることができるので便利です。

f:id:me-hige:20210717212328p:plain

全てのWiFiルーターのSSIDとパスワードを同一のものに設定する。

BuffaloのWiFiルーターなら、付属のソフト(エアステーション設定ツール)で簡単に設定することができるのでおすすめです。

SSIDとパスワードを同一に設定すると、スマホのWiFi一覧には、複数あるWiFiルーターは見えず、一つのネットワークしか存在しないようにみえます。

これで家中どこにいてもWiFiルーターを切り替えることなく、まるでメッシュWiFiを使っているかのような使用感を楽しめます。

なんか難しそう・・・

Buffaloのエアステーション設定ツールなら簡単に設定したいWiFiルーターの設定画面にアクセスすることができます。
最新のWiFiルーターなら設定画面も直感的に操作できるので難しくないですよ

そして何より、安いという事。

用意するWiFiルーターは3,000円程度の格安のもので十分です。

Amazonや楽天でセールを狙うとかなりお値打ちに購入することができます。

我が家では、WSR-1166DHPL2/Nを3台まとめ購入しました

f:id:me-hige:20210717214452p:plain

Amazonのセール中に購入したのでかなり安く買えました😊

f:id:me-hige:20210717214740p:plain

3台並べると・・・どーーーん!
こんな感じ。

WSR-1166DHPL2は電波の強度はそれほど強くないので1戸建てでこのWiFiルーター1台では厳しいです。でも各部屋に1個づつあれば十分な性能です。

なにせ、部屋1個分のエリアをカバーできればいいのですから。

f:id:me-hige:20210717215809p:plain

WiFiルーターの性能は電波の強さは高額なものを選ぶ必要がありますが、セキュリティ面や、ソフトウエアの使いやすさは値段によってそれほど変わりません。

3年前に購入した3万円以上するWiFiルーターよりも、最近購入した3,000円のWiFiルーターの方がソフトウエアが使いやすかったりします。

セキュリティも、少し前のWiFiルーターよりも最近の格安WiFiルーターの方が優れていることが多いです。

古いWiFiルーターだと、ルーター本体にアクセスするためのIDとパスワードが変更できなかったり、全機種同一(IDがadmin、パスワードがpassword)なんていうものがほとんどでした。

最近のモデルは、ルーター本体へのアクセスするためのID、パスワードは任意に変更できる機種が多くなりました。

古いWiFiルーターを長く使うよりも、安くても最新のものに買い換えたほうが、使いやすくて安全であるといえます。

 実際に宅内有線LANでメッシュWiFi風環境を作ってみた

f:id:me-hige:20210717233118j:plain

我が家のリビングでもともと使っていたBuffalo社製WiFiルーターWSR-2533DHPLと、Amazonプライムセールでめっちゃ安く購入できたBuffalo社製WiFiルーターWSR-1166DHPL2を3台。

さらに光回線のホームゲートウェイに付属しているWiFi機能の、合計5台で我が家のメッシュWiFi風環境を構築します。

ホームゲートウェイとは

ざっくり言うと、光回線を宅内に引き込んだ後の、ONU、ルーター、Wi-Fi、ひかり電話などの機能が一体となった機器のことを言います。

ホームゲートウェイ以外は全てAPモードに変更しておきます。

APモードとは

アクセスポイントモードのこと。アクセスポイントとルーターは混同しがちです。

ルーターが接続端末のIPアドレスを割り振り交通整理する役割がるのに対して、アクセスポイントは、WiFiネットワークに端末を接続することを目的としています。

WiFiルーターをアクセスポイントモードにすると、無線のハブの役割をはたします。

Buffalo社製のWiFiルーターは物理スイッチでAPモードとルーターモードの切替ができるので、迷う事がありません。

ずいぶんとBuffaloを押すね・・・

やっぱり日本製が安心

 エアステーション設定ツールを使ってSSIDとパスワードを設定

1台づつ、エアステーション設定ツールを使って、WiFiルーターの設定画面に入ります。地味ですが、一度設定してしまえば意識することなく複数のWiFiルーターのうち、通信状況の良い端末に自動的に接続してくれるようになります。

Buffalo社製WiFiルーターはAPモードになっていてもエアステーション設定ツールがWiFiルーターを見つけてくれます。

他社の製品でもアクセスポイントモードに切り替え可能な製品はありますが、アクセスポイントモードに切り替えるとWiFiルーターの設定画面に入れなくなる(IPアドレスが変わって端末が見つけられなくなる)ものがおおいです。

結構APモードに切り替えると設定画面に入れなくなる機種があるので要注意ですね。

それでは、BuffaloのWiFiルーターWSR-1166DHPL2のSSIDと暗号化キーを同一設定にしていきます

f:id:me-hige:20210718162237p:plain

設定する端末はあらかじめ物理スイッチをAPモード(アクセスポイントモード)にして、有線LAN接続して電源ケーブルを接続します。

f:id:me-hige:20210718095103p:plain

エアステーション設定ツールを起動します

f:id:me-hige:20210718092019p:plain

AirStation設定ツール | バッファロー

 

 「次へ」をクリックします

f:id:me-hige:20210718092249p:plain

 

 ネットワークに接続されているBuffaloのWiFiルーターの一覧が表示されるます。
SSIDとパスワードを設定するWiFiルーターを選択して「次へ」をクリックします。

f:id:me-hige:20210718092848p:plain

 

設定画面を開く(W)
(通常はこちら)をクリックします。

f:id:me-hige:20210718121017p:plain


WiFiルーターの設定画面ログインの説明が表示されるので「OK」をクリックします。

f:id:me-hige:20210718121259p:plain


IPアドレスの設定が必要です。という画面がでたら、

下側の「ROUTERランプが消灯している場合(または、ブリッジ専用モデルの場合)」の「無線親機のIPアドレス設定する(A)」をクリックします。

f:id:me-hige:20210718122228p:plain

 DHCPサーバーからIPアドレスを自動的に取得する(かんたん)(O)を選択して「次へ」をクリックします。

f:id:me-hige:20210718122810p:plain

 

管理パスワードを入力します。

f:id:me-hige:20210718122926p:plain


管理パスワードはWSR-1166DHPL2のような新しい製品(2021年7月現在)の場合、WiFiルーターの下面に記載されているので、それを見て入力します。

f:id:me-hige:20210718123556p:plain

 

ブラウザ上にWiFiルーターのログイン画面が表示されます。

もう一度ログイン用パスワードを入力します。

f:id:me-hige:20210718123847p:plain

 

WiFiルーターに無事ログインできました。
無線LANのところをクリックします。

f:id:me-hige:20210718124253p:plain

 

2.4GHzと5GHzと2種類の設定があります。
SSIDをそれぞれメモ帳等にコピペしておきます。

暗号化キーは出初期値のままだと危険です。
必ず任意のパスワードに変更しましょう。

f:id:me-hige:20210718133344p:plain

  • 2.5GHzのSSID1と暗号化キー
  • 5GHzのSSID1と暗号化キー

をそれぞれメモ帳に控えておきます。

他のWiFiルーターのSSIDと暗号化キーを同じに設定する

2台目3台目のWiFiルーターについても同様に管理画面にログインして、SSID1と暗号化キーを変更します。

これで、宅内ネットワークのWiFIルーターのSSIDと暗号化キーは統一されました。

1階のリビングに設置していあるWiFiルーターに接続した状態で、2階の寝室に移動すると、スマホの表示上は同じSSIDに接続しているように見えます。

しかし実は1階のリビングのWiFiルーターよりも2階の寝室のWiFiルーターの方が電波が強いので自動的に2階の寝室のWiFiルーターに接続が切り替わります。

この性質を利用して、部屋が変わったら別の部屋のWiFiにつながりやすくなります。

スマホの種類によっては、うまくWiFiルーターの切り替えができずに電波の悪いWiFiルーターに接続し続けることもあるようです。

その場合は、5GHzの周波数に接続するようにすれば、うまく切り替わるようになります。

5GHzは通信速度は速いのですが、遠くまで飛ばないという性質があります。

WiFiルーターの距離を置いて設置することで、滞在する部屋によって最適なWiFiルーターにつながってくれます。

宅内有線LANが無い場合

宅内有線LANが無い場合、電気屋さんでは高性能のWiFiルーターを勧められます。

WiFIルーターは、5~10年で本体の劣化や性能が時代遅れとなり、買い替えが必要となります。

実は新築の時以外でも宅内有線LANを工事したほうがコスパが良い場合が多いんですよね。

Webサイトで見積もり依頼ができるので、一度見積もりをとってみるGoogです。

\見積もりは無料/

電気の工事屋さん見積もり

まとめ

 自宅に宅内有線LANがあればメッシュWiFi対応機種を購入しなくても、低価格でメッシュWiFi風環境を作ることができます。

設定はAPモードに設定したWiFiルーターのSSIDと暗号化キーをすべての端末で統一すればOKです。

設定画面の分かりやすさ、安心感はやっぱり日本メーカーのBuffaloがおすすめ。

 

 

免責事項 | お問い合わせ
Copyright © 2020 me-hige.com