Web Analytics Made Easy - StatCounter

MEのHigeブログ

今日より明日のQOLを上げる通信・ガジェット情報

【レビュー】KX700 MX KEYS miniは高い?おすすめなのはこんな人【実はコスパ最強】

本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

f:id:me-hige:20211118094540p:plain

PC作業をする時に最も長時間操作しているものはキーボードです。

人によってはマウスなのかもしれませんが・・・

とりわけ文章を打つ作業をする人にとって、キーボード選びは作業効率に影響する重要事項ですよね。

つまり

自分に合ったキーボードを使えば、仕事の成果も爆上がりになるってわけです。

それは言いすぎだろ?

私も自分に合ったキーボード選びで仕事の成果を爆上げしたい人の中の一人でした。

そんな私が出会ったのが、

LogicoolのBluetoothキーボードKX700 MX KEYS miniです。

Logicool KX700 MX KEYS mini

Logicool KX700 MX KEYS mini

このキーボード、Logicoolのキーボードの中では最上位モデルに分類されます。

KX700 MX KEYSというLogicoolの最上位モデルのテンキーが無いタイプです。

でもお高いんでしょ?

確かにKX700 MX KEYS miniは定価1万円越えのキーボードです。
でも、実際に使ってみてKX700 MX KEYS miniはコスパ最強だという事がわかりました。

今回はKX700 MX KEYS miniがどんな人に向いているのかという事にフォーカスしてお話していきますね。

【KX700 MX KEYS mini】Logicoolの高級Bluetoothキーボードがおすすめなのはこんな人

KX700 MX KEYS miniがおすすめなのはこんな人です

  • テンキーの使用頻度が少ない
  • PC作業中の体のゆがみが気になる
  • 複数の端末でキーボードを共有したい
  • 気持ちよくタイピングがしたい

パソコンのキーボードなんて、どれを使っても同じ。

デスクトップPCを購入した時の付属のヤツで十分!

・・・なんて思っていませんか?

私の場合、ノートPCをメインマシンとして使っていて、自宅では外付けモニターにHDMI出力しています。

キーボードはLogicoolのK330を使っていました。

キーボードにマウスもついてきてコスパの良いキーボードでしたが、時々キーボードが反応しなくなることが出てきたので、新しいコスパ良好キーボードを探していた出会ったのが

KX700 MX KEYS miniです。

KX700 MX KEYS miniは無駄を省くくことで実現したスタイリッシュなデザインと

テンキーを省くことで、使いやすさ爆上げを実現したキーボードです。

テンキーって使う時は使うけど文章を書くときは意外と使わないよね

Excelで表計算をする時はテンキーをよく使いますが、Wordで作業をしているときって、キーボードの右側に独立しいたテンキーってほとんど使わないんですよね。

文章を書いているときに数字を打ち込む時は、キーボード言う所の「Fキー」の一段下にある数字入力で事足ります。

数字入力

実は私、少し前までパソコンのキーボードにテンキーは絶対必要だと思っていました。

 

若き頃は気にならなかったのです。

テンキー付きのキーボードで文字を入力した後に、マウス操作をしようとすると、テンキーの上空を通過してマウスを触りに行くことになります。

この移動が40歳を過ぎたあたりから・・・

「あれ?マウスまでの距離遠くね?」

って思うようになったわけです。

この距離が、テンキーを無くすと・・・

こうなります。

マウスまでの距離が近くなります

そうなんですよ。

テンキーは基本いらないんです。

外付けテンキーがあればOK。

無線式テンキーは意外と使いやすくて高機能

実は外付けテンキーって意外と高機能なんです。

いらねぇ~って言ったテンキーですが、ないとそれはそれで不便なんすよね。

てなわけで、無線式の外付けテンキーを準備しました。

こんな感じに必要な時だけ取り出せばOK。

これがまた意外と便利。

テンキーが無いおかげで作業中体幹が真っすぐ

KX700 MX KEYS miniはテンキーが無いおかげで、体の中央にキーボードの文字ゾーンを配置することが出来ます。

作業中体幹はまっすくぐの状態で文字入力をすることができます。

体の向きが真っすぐ

テンキーがある場合は、体を少し左にひねる様な体制になります。

体が少し左向く

ちょっとしたことなのですが、2時間・3時間・・・それが積み重なり、少しずつ体にダメージが蓄積していきます。

これって20代の頃は分からなかったかもしれません。

若さで乗り切れてしまうのです。

40代となった今なら私にも良く分かります。

このちょっとした体のひねりが、後々効いてくるのです。

40歳を過ぎたら、キーボードはテンキーレスがおすすめです。

PC・Android・iPadをボタン一つで切替

KX700 MX KEYS miniはBluetoothを搭載していれば、OSを問わず設定することが出来ます。

私の場合はWindowsノートPCに加えて、iPadとPixel4aをKX700 MX KEYS miniに登録しました。

スマホでLINEの文章を打つ時や、ちょっとしたメールの返信文章を書くときに、PC感覚で文章を送信することが出来ます。

KX700 MX KEYS miniの登録方法

私の場合はWindowsノートPC・iPad・Pixel4aをKX700 MX KEYS miniに登録しました。

登録の方法はいたって簡単です。

WindowsPCの登録方法

KX700 MX KEYS miniのWindowsPCへの登録はあっという間に終わりました。

接続するPCの近くでKX700 MX KEYS miniの電源を入れると・・・(電源ボタンはキーボード奥側の側面にあります)

f:id:me-hige:20211115185228p:plain

 

以下に暗証番号(PIN)を入力してください。

と表示されます。

f:id:me-hige:20211115185439p:plain

言われて通り暗証番号を入力します。

 

すると

KX700 MX KEYS miniのセットアップは完了です。

f:id:me-hige:20211115185916p:plain

Androidスマホの登録方法

Androidスマホのキーボード設定も簡単です。

KX700 MX KEYS miniの「F2」キーを長押しすると、2台目のBluetoothペアリングが開始されます。

f:id:me-hige:20211115223614p:plain

Androidスマホの「設定」→「接続済みのデバイス」→「新しいデバイスとペア設定」を選びます。

f:id:me-hige:20211115223718p:plain

ペア認証コードが表示されるので、KX700 MX KEYS miniで打ち込みます。

f:id:me-hige:20211115223838p:plain

 

認証コードを打ち込みます。

f:id:me-hige:20211115224024g:plain

無事入力することがでるようになりました。

f:id:me-hige:20211115224118g:plain

 

iPadの登録方法

次にF3にiPadに接続を割り振ります。

F3を長押ししてペアリングを開始します。

f:id:me-hige:20211116223004p:plain

 

iPadに表示された番号をキーボードで打ち込みます。

そうすると、Bluetoothペアリングが完了します。

f:id:me-hige:20211116223235g:plain

 

このとおり、iPadで文字入力できるようになりました。

f:id:me-hige:20211116223348g:plain

簡単にBluetoothペアリングが出来ました。

ノートパソコンのキー打鍵感を予想したが期待以上

KX700 MX KEYS miniで文字入力をしてみて驚いたのはこの2点

  • キーを押したときの感覚に高級感がある
  • キーに丸いくぼみがあり、指先がフィットする

私はノートPCを自宅では液晶モニターにHDMI出力して使っています。

そのノートPC用の自宅用キーボードとして、最適なキーボードを探していました。

正直ノートPCと同等の使い心地を想定して、KX700 MX KEYS minを購入しました。

KX700 MX KEYS miniは多くのノートPCと同じパンタグラフ式を採用しています。

このパンタグラフ式のキーボードの特徴は、キーの高さが低くくて長時間文字入力をしていても疲れにくい特徴があります。

MX KEYS miniのキーの高さ

この、疲れにくいというのがオーバー40歳の私にはググっと刺さりました。

私は普段ノートPCのキーの高さになれているので、デスクトップの純正品でよくあるメンブレン式を使うと手が疲れてしまいます。

その点、KX700 MX KEYS miniのキーの高さはノートPCと同等なのでノートPCになれた人にはぴったり。

そしてに何より、キーを押したときの感触が気持ちいいのです。

Logicoolさんは、パンタグラフ式の打鍵感に特にこだわりを持っていて、他のパンタグラフ式キーボーでも打鍵感は高評価です。

そんなLogicoolのパンタグラフ式キーボード最高峰がKX700 MX KEYSシリーズなのです。

そりゃ、タイピングが気持ちよくなるわけですね。

 

※キーボード構造による種類

  値段 打鍵感 キーの高さ
メンブレン式 安い(3,000円前後) イマイチ 高い
パンタグラフ式 そこそこ高い(10,000円前後) 割といい 低い
メカニカル式 かなり高い(20,000円前後) 良い 高い

KX700 MX KEYS miniを実際使ってみて分かったデメリット

実際にKX700 MX KEYS miniを使ってみて私が感じたイマイチな点をお話します。

  • ファンクションキーとショートカットキーが併用
  • 持ち歩きくにはちょっと重い

この2点ですね。

良くも悪くも必要最低限のキー配置。

独立したショートカットキーがないので、使い慣れるまでは戸惑う事があるかもしれないです。

フルサイズキーボードではおなじみのプリントスクリーンキーはF8に割り振られています。

KX700 MX KEYS miniのプリントスクリーンキーは通常の物よりも進化しています。

プリントスクリーンキーを押すと、画面全体をコピーするか、範囲を選択してコピーするか選べる使用になっています。

これが地味に便利。

PC操作のマニュアルを作るときに活躍する事間違いなしです。

純正キーボードでは「Windowsキー」+「>」で表示される絵文字がF7に割り振られています。

意外と「Windowsキー」+「>」で絵文字が出ることが知られていないので、キー一つで絵文字が読み出せるのは便利です。

便利なショートカットキーでですが、普段通常のキーボードでファンクションキーを日常的に使っている人にはかえって使いにくいかもしれません。

でも大丈夫。

logicool Optionsをインストールすれば、簡単にファンクションキーの設定を通常使用にすることも出来ます。

www.logicool.co.jp

f:id:me-hige:20211118002456p:plain

logicool Optionsを起動して

「標準のファンクションキーとしてF1~F12を使用」にチェックを入れると、標準仕様でファンクションキーを使えます。

文字をタイプしていて、カタカナに変換する時にF7を使う人は多いと思います。

KX700 MX KEYS miniの初期設定だと、カタカナに変換しようとすると、絵文字が出ます。

これにイラっとする人は、「標準のファンクションキーとしてF1~F12を使用」にチェック入れるといいですよ。

このlogicool Optionsが結構優秀で、

Easy-Swichiをクリックすると、デバイス切替キーに何が登録されているか一目で確認することが出来ます。

デバイス名は自動でデバイスから収集して表示してくれます。

賢いですね~

f:id:me-hige:20211118003235p:plain

 

KX700 MX KEYS miniは持ち歩くにはちょっと重いですね。

サイズ的にはカバンに十分入るサイズなのですが、少し重い・・・持ち歩けなくないですが・・・

でも逆にこの重さのおかげでタイピング時に安定してくれるので、ある意味で必要な重さ言えますね。

まとめ

KX700 MX KEYS miniは文字をタイプするための性能が過不足なく詰まったキーボードです。

テンキーを省くことで、マウスまでの距離が近くなる点は、長い期間で考えると肩にやさしいPC環境を作ることができます。

そして、キーを押したときのちょうどよい打鍵感。これは是非体験してほしいです。

家電量販店で見かけたら、この打鍵感を触って試してみてください。

免責事項 | お問い合わせ
Copyright © 2020 me-hige.com