Web Analytics Made Easy - StatCounter

MEのHigeブログ

今日より明日のQOLを上げる通信・ガジェット情報

はてなブログでブログを始めて7か月 ブログを辞めたくなる理由について考えた!

本サイトのコンテンツには商品プロモーションが含まれている場合があります。

 

f:id:me-hige:20200730152606p:plain

私がはてなブログでブログを始めて7か月。そもそもブログを書く目的ってなんだろう?

  • 日記を書く
  • 自分の経験を伝えたい
  • 副業として

人それぞれだと思います。このブログ「MEのHigeさんのためになる話」は初心者向けにMicroSoftAccessの始め方についてまとめようと思い始めました。

そして気がつけば今では完全な雑記ブログ・・・

どのようなスタンスで始めたブログにしても、ブログを継続する。これってとても難しいんですよね。

ブログを継続して続けている割合

3か月で8割

半年で5割

1年で1割

 開設後7か月のこのブログはどうやら5割には入っているようです。

同時期に開設されたブロガーさんの記事更新が最近減っていたり、完全に閉鎖されてしまっているブログもあります。

ブログをやっている人ならだれにも付きまとう、「ブログ辞める」について考えてみました。

結論を先に言うと、ブログを始めただけで大きな進歩だと私は考えています。自分の考えを世の中にアウトプットする経験。これはたとえ3か月・半年で中断しても経験として財産となります。

では、今回はブログを継続することについてお話していきます。

はてなブログはPVが集まりやすい・・・と言われている

f:id:me-hige:20200730163458j:plain

はてなブロガーさんたちの間でまことしやかに言われていることがあります。

はてなブログを開設して3か月間は〇〇砲という援護射撃を受けて、PV数が伸びやすいという事。

PV(ページビュー)数というのは、ブログの記事が何回表示されたかという数値です。

〇〇砲というのは
  • Google砲:Android10以降の端末でホーム画面で左スワイプすると表示されたり、Chromeブラウザに表示されるGoogle Discoverに記事が紹介されます。
  • スマニュー砲:スマートニュースアプリに記事が紹介されます。
  • はてブ砲:「はてなブックマーク」サイトに記事が紹介されます。はてなサービスのひとつであるはてなブックマークをブログ記事に読者がある程度の数をすると、はてブ砲をもらう事ができます。

 「はてなブックマーク」サイトに紹介されるのは、はてなブログだけではなく、ネット上のすべての記事が対象で、はてなブログが有利ということはありません。

ブログサービスというと、アメーバブログ、FC2ブログ、はてなブログなどの無料ブログと、独自ドメインとレンタルサーバー契約をして自分だけのサイトを作ることができるWordPressがあります。

はてなブログには有料版のはてなブログProがあり、独自ドメインが設定できたり、はてなブログ運営の広告を非表示にできるほか、かなり凝ったカスタマイズができるようになります。

このブログ「MEのHigeさんのためになる話」ははてなブログProで作成しています。

ちなみに今のところどの〇〇砲もいただいたことはありません。

このブログのアクセス流入は約90%がオーガニックサーチと呼ばれるGoogle検索などの検索エンジンからの流入です。

〇〇砲をもらっていないことが結果として、今ブログを続けられている原因とも言えるのですが・・・やっぱりほしい〇〇砲・・・

 

ブログを始めるならはてなブログまたはWordPressの2択と言われています。

  • 始めやすい、続けやすいはてなブログ
  • 稼ぐならWordPress

こんな感じでしょうか。

私の場合、始めやすく続けやすいはてなブログを選択しました。

 ブログを書いていて辛いとき

f:id:me-hige:20200730163540j:plain

辛いとき①記事を書き始める時

ブログを書いている人なら分かるはず。記事を書き始めるのにエネルギーを使いますよね。

物理学でも停止している物体を動かすときに大きなエネルギーを要します。ある程度動き出すと消費するエネルギーは少なくなります。

この感覚と同じです。

この辛さを軽減するには、できだけ毎日ブログを書く。

毎日1記事書きあげるというわけではなく、1記事を2日、3日かけて仕上げるという方法です。

毎日1記事書き続けられたそれに越したことはありません。しかし仕事や家事をしながらブログを書いている方に毎日1記事更新するってかなりハードルが高いですよね。

毎日書くけど数日かけて記事を書きあげるという事で作業に取り掛かるときの障壁を低くしてくれます。

2日で1記事、3日で1記事というペースで仕上げていけば、記事の書き初めに消費するエネルギーを少なくすることができます。

ホントは毎日1記事書ける方が良いのでしょうが・・・

毎日更新している方はホントすごいなぁ

辛いとき②PV数が伸びない時

ブログを始めて3か月間はGoogle検索による流入は期待でいません。

Twitterとブログを連携してSNSからの流入に期待するのが通常です。

せっかく書いた記事が誰にも読まれない状態が続くと辛いですよね。

はてなブログの場合、ダッシュボード→購読中のブログ→「こんなブログもあります」からの流入が期待できます。

自分が気に入ったブログにスターをつけたり、はてブしてコメントを残すと、そのブロガーさんに興味を持ってもらえてひょっとしたら、自分の読者になってくれるかもしれません。

その結果アクセスを伸ばすことが出来ます。

辛いとき③PV数が下った時

実は、ブログを続けていて一番つらいのが、一度伸びたPVが下ることです。

〇〇砲で伸びたPV数は数日で元に戻ってしまいます。

またその時々の流行やニュースに関する記事を書くトレンド記事は、一時はアクセス数を稼げますが、すぐに落ち込んでしまいます。

分かっていても、こたえるんですよね・・・

例えば

という記事を2020年3月3日に書きました。

この記事が4月に入ってから急に検索上位に上がりました

f:id:me-hige:20200730131321p:plain

これはこの記事単体のPV数の推移です

f:id:me-hige:20200730130806p:plain

4月後半には一日のPV数が700を超えたので。

この時ブログ全体での1日あたりのPVが1000を超えていてちょっと調子に乗っていました私・・・

よっしゃ!

ここから鰻上りだー!

f:id:me-hige:20200730130503j:plain

 

・・・そんなにうまくはいきません

 

f:id:me-hige:20200730131045p:plain

この記事は結局トレンド要素が強い内容だったので、徐々にPV数は低下しました。

当然ブログ全体のPV数にも大きく影響を及ぼしました。

一時夢を見させていただいた分、その後辛かった・・・

収益が上がらない時

ブログは最初の収益が出るまでの期間が長いうえに、高額な収益を得ることが出来るのは、ブロガー全体のわずかです。

完全に副業目的でブログを始めた場合、収益が出ない期間が長ければ長いほど心が折れます。

この期間の間にブログを辞めてしまう人は多いみたいです。

それほど収益があがらなくても、ブログを続けているブローガーさんはたくさんいます。

楽しんで記事を書くこれが続ける秘訣だと、長く続いているブログを拝見すると感じます。

ブログを書いていて嬉しいとき

人生辛いときもあれば、嬉しいときもあります。

ブログを書いていてうれしいとき。それは辛いときの逆。つまりPVが伸びた時、収益が出た時が嬉しい時と言えます。

それ以外にも、はてなブログを書いていると、はてなブロガーさんから、はてなスターをもらったり、はてなブックマークコメントやコメントをもらったりします。

私にとっては、このはてなスター、はてなブコメくらいの距離感がちょうどよい。

WordPressでブログを書いていると、ブロガー同士のつながりはTwitterが中心になります。

私も一応このブログをTwitter連携しています。(ツイートをする時間がなくて、ほぼブログ記事のUPしましたというツイートしかできていません)

Twitterでブログの同志を募ると、誰でも出くわすのが独立・副業を考えていますか?という内容のDMです。

すべてがとは言い切れませんが、大体は有料コンテンツやセミナーへの勧誘です。

中には数十万円という商材のセールスもあるようなので、自分にとってどんな情報が必要なのかよく考えて、情報収集する必要があります。

TwitterなどのSNSに比べると拡散力は劣りますが、それでもはてなスターや、はてブのつながりには私にとってちょうどよい距離感があります。

まとめ とりあえず書いてて楽しいので続ける

ブログを続けるのってとても大変です。継続率の低さがそれを物語っています。

人に読んでもらえる喜びや、ちょっとでも収益が出る喜び。記事を読んでくれる読者さんや他のブロガーさんからのコメントに喜びをもらいます。

 根っからの理系の私にとって文章を書くという作業はとても新鮮に感じています。

楽しいと感じるのは書いている途中なんですよね。

この感覚はブログを始めていなかったら経験できなかった経験です。

この経験は財産となり、普段の仕事にも役立ちます。(たとえば、考えをまとめて相手に伝える事)

仮にブログから離れてしまってもこの財産は残るし、ブログはまたいつでも再開できる。

そんな思いです。

 

2020年は私のブログ元年ともいえる年になりました。

今年もあと半年。

後半戦です。また半年後もブログを書くことが楽しい!といっているかな?

半年後の私?

 

この記事は、はてなブログ今週のお題「2020年上半期」について書きました

免責事項 | お問い合わせ
Copyright © 2020 me-hige.com