こんにちは、研修会の資料をどこかにしまい込んでどこに行ったのか分からなくなることがよくあるMEのHigeです。
自ら進んで参加するにせよ、職場の上司の命令にせよ、研修会に参加する事はよくありますよね。
研修会でもらった紙の資料って見直すことなく燃えるゴミに出される事ってありませんか?
スキャナーで取り込んでPDF化しておくと便利
でも、スキャナーでPDF化すると、文字情報が保存されないよね
せっかくスキャナーでPDF化するなら研修レポートに活用したいな
PDFからテキスト情報を取り出すOCR機能を持ったソフトは数多くあります。
どのソフトも結構高いんですよね。
PDFファイルの中のテキストをOCR機能で読み込むことができるソフトを探していました。
ちょうどタイミングよくWonderShareさまからPDFelementのレビュー依頼をいただきました!
PDFelementのプロ版を使ってみたらOCR機能が神だったのでレビューします。
- 実はPDFファイルは編集できる
- PDFelementには標準版とプロ版がある
- それでもプロ版がコスパが良いという理由は
- PDFelementプロ版ならスキャナーで取り込んだPDFからOCR機能で文字を読みこめる
- 他のOCRソフトよりPDFelementプロ版をおススメする理由
- AdobeのAcrobat Pro DCは高すぎる!PDFelementプロ版なら安心の買い切りでOK
- WonderShareってどんな会社?大丈夫なの?
- まとめ
実はPDFファイルは編集できる
PDFファイルって編集出来ないものだと思っていませんか?
実はPDFファイルはPDFelementのようなPDF編集ソフトを使えば簡単に編集できます。
PDFファイルって書類のひな形やネットで買い物した時の領収書でよく利用されるファイル形式です。
編集できてしまったらダメじゃないの?
領収書なんかを編集して改ざんしてしまうと、いろんなことに悪用されてしまいますよね。
安心してください
PDFファイルにはロック機能というものがあって、編集されて困るものはロックをかけることができます。
PDFで発行される領収書はロックがかかった状態でメールで貼付されるはずですよ。
へぇ~そうなんだ~
PDFを編集できるソフトを持っていると、みんなにドヤ顔できるね
・・・うん。そうだね
PDFelementには標準版とプロ版がある
PDFelementはWonderShare社から販売されているPDF編集ソフトです。
PDFelementには
- 標準版
- プロ版
の2種類があります。
さらに購入方法で
- 1年プラン
- 永続ライセンス
の2種類があります。
さらに言うならばWindows版とMac版があります。
種類多!
購入する時は間違えないように気をつけましょう・・・
私がおススメするのはプロ版の永続ライセンスです。
へぇ~安いものすきのあなたにしては珍しい・・・
一番高いものじゃない!
安いものが好きなんじゃなくて
コスパ重視と言って!
標準版とプロ版の比較プロ版は標準版のおよそ2倍の値段がします。
それでもPDFelementプロ版はコスパが良いのです。
標準版 | プロ版 | |
---|---|---|
PDF内のオブジェクトを直接編集 | 〇 | 〇 |
PDFをWord、Excel、Powerpointに変換 | 〇 | 〇 |
PDF作成 | 〇 | 〇 |
PDF文書を閲覧 | 〇 | 〇 |
PDFに注釈を追加 | 〇 | 〇 |
OCR光学文字認識、OCRのバッチ処理 | × | 〇 |
フォームフィールド作成 | × | 〇 |
永続ライセンス版の値段(税込) | 4,980円 | 8,280円 |
それでもプロ版がコスパが良いという理由は
- OCR光学文字認識
- フォームフィールド作成
この2つの機能がとにかく尊い!
OCR光学文字認識とは、画像形式で読み込まれたPDFファイルの文字部分をテキスト形式に変換してくれるという機能です。
OCR光学文字認識という機能はかなり昔からある機能です。
昔を思い返してみると、
私がパソコンを扱うようになった2000年ごろのOCRの性能はお世辞にも褒められたものではありませんでした。
謎の日本語になっていました・・・
それはまるでドラクエ2の復活の呪文のように・・・
最近では音声認識の精度が飛躍的に向上していますよね。
それと同じようにOCR光学文字認識の精度も良くなっています。
そんなOCR光学文字認識機能がこの価格で買い切りで使えるという事は・・・
本当にいい時代になったなぁって思います
正直フォームフィールド機能はおまけと考えていいかもしれませんが、あると便利。
PDF形式の履歴書にテキストを入力する時に、入力する個所を自動で認識してくれて、テキストボックスを配置指定くれるのです。
これ、地味にスゴイ機能です。
PDFelementプロ版ならスキャナーで取り込んだPDFからOCR機能で文字を読みこめる
PDFelementプロ版ならスキャナーで読み込んだPDFファイルからOCR機能を使って文字をテキスト情報に変換してくれます。
これって、かなりすごいことです。
研修会の資料は紙で配布されることが多いですよね。
私は紙で配布された使用をスキャナーでPDF化して保存しています。
私の場合、研修会の資料を取り込む時は職場の複合プリンターで取り込みます。
それでも、スキャナーを使うのが面倒くさいときはスマホのCamScannerというアプリを使ってPDF化しています。
研修のレポートを作成する時、昔はPDF化した資料をみながら、文章をタイピングしていました。
文章をコピペ出来たらどれだけ楽だろうか・・・
毎回考えていました。
PDFelementプロ版のOCR機能を使えば画像としてPDF化した文字情報からテキスト情報を抜き出してくれます。
あとはレポートを作成しているWordファイルに貼り付ければOKです。
パワポの資料をスキャナ取り込みしてテキスト付きPDFに変換してみた
紙の資料をまず、スマホアプリのCamScannerを使ってPDF化します。
PDF化したファイルはDropBoxやGoogleドライブに保存しておきます。
パソコンで先ほどのファイルをPDFelementを開くとこんな感じの画面
テキスト情報を読み込むのはとても簡単です。
画像形式で読み込まれたPDFファイルをPDFelementで起動すると、OCRを実行する事をそっと促してくれます。
OCRを実行すると・・・
情報はほぼ問題なくテキスト化できています。
テキストと混在している絵文字や記号の認識は苦手なようで、うまく読み込めないことがあるみたい。
他のOCRソフトよりPDFelementプロ版をおススメする理由
OCRソフトは日本国内でいくつか販売されています。
- 読込革命
- 本格読取
- e.Typist
- Acrobat Pro DC
このあたりが有名な所ですね。
OCRソフトは企業で事務担当者の間では昔から・・・それこそWindowsXPの時代から活用されてきました。
昔からあるOCRソフトの画面ってなんか昔っぽいんですよね。(工夫されているソフトもありますが・・・)
PDFelementプロ版は今っぽいデザインでまとめられていて、スマホやタブレットに慣れた世代や、はじめてOCRソフトを扱う人にも直感的に操作ができます。
そしてPDFelementを私がおススメする最大のポイントはコレです。
ソフトウェアのアップデートがマイナーアップデートなら無料でできると言う所。
他社の買い切り版のソフトを使っていると、気がつくとソフトがアップデートされて自分が使っているもののバージョンが古くなる。。。なんて経験があるのと思います。
PDFelementは永続ライセンス版を購入した後にアップデートが来てもオンラインでアップデートできるので、自分のソフトが古くなる心配は無用です。
AdobeのAcrobat Pro DCは高すぎる!PDFelementプロ版なら安心の買い切りでOK
PDFの編集ソフトの頂点に君臨するのはAdobeのAcrobat Pro DCです。
Acrobat Pro DCには買い切りタイプのソフトはありません。
1,738円 /月です。
私は月々何円とかいうサブスクリプションサービスというものがはっきり言って嫌いです。
1か月間期間限定で割り切って使う場合は、永続ライセンス版よりもコスパが良くなります。
しかし私の経験上サブスクリプションサービスというのは気がつくと永遠と支払い続けるはめになる・・・
私のご先祖様が言っていました
「サブスクには気をつけろ」と
WonderShareってどんな会社?大丈夫なの?
PDFelementを販売しているWonderShareって会社はどんな会社なの?
WonderShareは中国の深圳(シンセン)に本社がある会社で、代表取締役は呉 太兵さんという人です。
キャッチコピーは
「ワンダフルを世界中と共有します」
だって・・・
ソフトウエアの開発販売を行っている会社です。
有名なところでいうと、
- 動画編集ソフトのFilmora(フィモーラ)
- EdrawMind(エドラマインド)
このあたりのソフトが有名です。
Filmora(フィモーラ)は初心者向から中級者の間で多くの人が使っている動画編集ソフトです。
私も動画編集ソフトはFilmora(フィモーラ)を使っています。
EdrawMind(エドラマインド)はマインドマップという頭の中で考えていることを図式化するためのソフトです。
アイデアがどのように派生していくのかをまとめることが簡単にできるようになります。
私はブログを書くときはまずEdrawMind(エドラマインド)に自分の考えを並べています。
考えを並べたものを徐々に文章化していって記事が出来上がる。
そんな流れで記事を作っています。
文章の入れ替えも簡単にできるし、なにより考えがまとまりやすい印象です。
まとめ
研修会に参加してもらった紙の資料はスキャナーで取り込んでPDF化すると便利です。
後で見返すときもファイル名で検索すればすぐに見つけることが出来るし、保管する場所も不要。
そしてせっかくPDF化するなら文字情報をテキスト化するとさらに便利です。
コピペできますからね。
そんな用途にピッタリなのがPDFelementプロ版。