- 書籍 FACT FULNESS(ファクトフルネス)を読んでみたい方
- 話題のAmazonAudibleが気になる方
- AmazonAudibleの解約方法を知りたい方
に読んでいただきたい記事です
まずAmazonAudibleってなに?
AmazonAudibleは本の朗読を聴いて楽しむサービスです。名前の通りAmazonが提供するサービスの一つです。
月額税込み1,500円で毎月もらえるコインと引き換えに好きなボイスブックを購入することが出来ます。
コインは毎月1コインもらえます。つまり月額1,500円で毎月1タイトルのボイスブックと交換することができます。
1月に1タイトル1,500円の定額・・・なんだか割高な印象ですね・・・
(記事後半で裏技?を紹介します ヒソヒソ・・・気になる方はこちらをどうぞ)
AmazonAudibleは最初の30日間は無料というお試し期間があります。このお試し期間でAmazonAudibleを気に入れば継続して続けてもいいし、無料期間中で解約してしまえば人気の書籍のボイスブックを無料で聴くことが出来ます。
- FACT FULNESS(ファクトフルネス)を1冊目無料で選んではいけない?
- FACFACT FULNESS(ファクトフルネス)を読んで聴いて
- AmazonAudibleの無料期間中にもう少しほかのタイトルを聴く方法
- AmazonAudibleの解約方法
- 解約後もボイスブックは聴ける?
- まとめ
FACT FULNESS(ファクトフルネス)を1冊目無料で選んではいけない?

FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣
- 作者:ハンス・ロスリング,オーラ・ロスリング,アンナ・ロスリング・ロンランド,上杉 周作,関 美和
- 発売日: 2020/03/27
- メディア: Audible版
BookLive調べ2019年間ビジネス書・実用書ランキング1位、ビジネス翻訳書・⽇販調べ2019年間ベストセラー第1位という今でもとてもよく売れている書籍です。
オリエンタルラジオ 中田敦彦さんのYouTube大学でも紹介されていましたし、多くのYouTuberの方が書評動画を上げています。
そんなベストセラー書籍が無料で聴けるAmazonAudible。
私も体験してみました。
AmazonAudibleの始め方
1.Audibleの会員登録をする(Amazon会員だとスムーズ)
「最初の1冊は無料、今すぐ聴こう」をクリックします
2.Amazonにログインしていない場合はログインします。
Amazonアカウントが無い場合はアカウントの作成をします。
Amazonで普段買い物をしている人ならすぐにAudibleが使えるようになります。
Audible無料体験をする前にAmazonにクレジットカードを登録する必要があるので、まだ登録していない方は登録してください。
3.聴きたいボイスブックを購入する(無料)
読みたいボイスブックを選び「Audible版」をクリックします。
4.AppleストアまたはGooglePlayからAudibleアプリをダウンロードする
こちらからダウンロードできます。

AppleストアまたはGooglePlayからスマホにAudibleをインストールします。
5.Audibleアプリを開きサインインする
Amazonアカウントでサインインします
6.ボイスブックをダウンロードする
ライブラリーを開くと、無料体験で選んだボイスブックが表示されているのでダウンロードします。
以上のステップでAudibleを無料で始めることができます。
無料で使用期間で解約する場合は30日以内に解約をする必要があります。
(1日でも過ぎると1,500円かかります)
Audibleアプリでボイスブックを聴く準備ができたら、いよいよ耳で聴く読書の開始です。
私の場合Audibleの利用方法は、主に通勤時間中と就寝前に落ち着いて聴くというものでした。
しかし、すぐに私はAudible1冊目にFACT FULNESS(ファクトフルネス)を選んだことを後悔しました。
- 図表やグラフを参照するところがあり音声だけでは理解しにくい
- 話の内容がとても面白く、書籍版を読みたくなる
そうなのです、FACT FULNESS(ファクトフルネス)の話の内容が面白くて書籍版も読みたくなってしまったのです。
それと図表やブラフはアプリ画面にある目次から「付属資料・PDF」を開いて見ることが出来るのですが、いまいち使いずらいところは本書がAudibleでは不利な点です。
結局のところ私の場合、全11章からなる本書の第2章までAudibleで聴きたところで、書籍版のFACT FULNESS(ファクトフルネス)を購入しました。
第3章以降は、Audibleで音声を聴きながら書籍版の文章を追っていくという特殊な読書を経験しました。
FACFACT FULNESS(ファクトフルネス)を読んで聴いて
本書は世界中の人々が陥っている10の思い込みについて各章で著者のハンス・ロスリング氏が語り掛けるような口調で私たちの誤解を解いていくという構成となっています。
経済に関することや、感染症に関することなど難しい内容も含まれますが、一切専門用語は使用されていません。中学生でも十分理解できる内容です。
10の思い込みというのは
- 分断本能
- ネガティブ本能
- 直線本能
- 恐怖本能
- 過大視本能
- パターン化本能
- 宿命本能
- 単純化本能
- 犯人捜し本能
- 焦り本能
これらの本能は、人間が今のような文明を築き経済的に発展する以前、自らが生き残っていくうえで必要な本能でした。
しかし、これらの本能は世界で起きていることを正しく理解する上では時として邪魔になってしまいます。
本書のなかで終始一貫して著者が話題として持ち出しているのは
多くの人たちが
「ドラマティックすぎる世界の見方をしている」といいう事です。
世界では戦争、暴力、自然災害、人災、腐敗が絶えず、どんどん物騒になっている。金持ちはより一層金持ちになり、貧乏人はより一層貧乏になり、貧困は増え続ける一方だ。何もしなければ天然資源ももうすぐ尽きてしまう。
P020
この様な話はよく耳にします。特にテレビやネットニュースで目にすることが多いですよね。
しかし、データに基づく現実は、「少しずつ世界は良くなっている」のです。
人間の感覚にはフィルターが存在し多くの情報から自分に必要な情報を取捨選択しています。このフィルターには穴が開いています。
「10の本能からくる思い込み」という穴です。
この特性から人間は事実を冷静に判断できなくなってしまいます。
ドラマティックすぎる世界ばかりが目に入ってきて、世界が少しずつ良くなっているという事実が伝わらないのです。
著者のハンス・ロスリング氏は世界中いたるところで講演をされていて10の思い込みに関するクイズを出題しています。
3択クイズで感で答えると正解率は33%になります。(著書ではチンパンジーでも正解率33%と言っている)
世界の有識者、指導者が集まる場所でクイズを出題した時の正解率が軒並みチンパンジー以下であったことを書籍の中で繰り返し話しており、いかに世界の正しく判断することが難しいかが分かります。
私のクイズの結果もチンパンジー以下でした・・・
ハンス・ロスリング氏が2020年の世界を見たら
3人の著者の一人であり中心的な存在であったハンス・ロスリング氏は2017年2月に膵臓がんのため、天に召されています。
この様な偉大な方の事を亡くなった後に知ることになったことを私は残念でなりません。
2020年のコロナ禍を彼が見たらどのように思い、どんな行動に出るのでしょうか?
2014年にエボラ出血熱の流行が問題になった時、彼は医師として実際に西アフリカに行き調査を行っています。亡くなる3年前の事です。
彼は初め、エボラ出血熱の感染拡大を甘く見ており初動が遅れた言っていますが、それでも十分尽力を尽くしています。
感染症拡大防止のための道路封鎖の危うさをよく認識されています。
何か大きな問題が起きた時の解決法は簡単ではなく、焦り本能から過激な対策は恐れに支配され冷静に分析する力が失われてしまいます。
もし彼が新型コロナウイルスに怯える世界中の人たちを見たら、おそらくこの様に言うと私は思います。
- ドラマティックすぎる世界の見方をしてはいけない
- レベル1やレベル2の貧困地域での感染拡大が深刻
新型コロナウイルスの話題はまさにドラマティックすぎるといっていいくらいの扱いで連日報道されています。信ぴょう性に乏しい情報も多くあります。
彼の主張の一つである、貧困が乳児死亡率や女性一人当たりの子供の数、生活様式に影響を与えているという考えがあります。エボラ出血熱はまさに貧困地域で蔓延した感染症で公衆衛生を確立することで、感染者数を減らすことに成功しています。
では、新型コロナウイルスはどうなのでしょうか?
ハンス・ロスリング氏と同じ意志を持った人たちが事実を冷静に判断して解決方法を見つけ出してくれると信じています。
AmazonAudibleの無料期間中にもう少しほかのタイトルを聴く方法
Audibleにはコインで購入したボイスブックを返金する仕組みがあります。一度購入したボイスブックでも購入後365日以内なら返金することが可能です。
なんと無料期間中でも可能です。
ただし無限にいろんな本を聴き放題というわけではありません。
当会員特典はお客様のご理解の上に成り立っています。
本の貸し出しやオンデマンド(読み放題)制度ではないため、例えば、タイトルを聴いてみたらイメージと違っていた、ナレーターの声になじまなかった場合に返品いただき、改めてお客様に合った作品をご購入いただくことを目的としています。短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
当然と言えば当然ですよね・・・
私の場合、ボイスブックの前半を読んだ時点でやっぱり書籍版の購入をしたので、ちゃんとした理由があるだろうという事で返金手続きをしてみました。
Googleで調べると10回くらい返金できるという情報がありますが、ご利用は計画的にお願いします。
ボイスブックの返金方法
Audibleアプリを開き左上のをタップします
メニューの中の「アカウント」をタップします
アカウントサービスの中の「購入履歴(返品)」をタップします
返品する書籍をタップします
をタップします
タイトルを返品する理由を正直に選びをタップします
これで返品が完了しました。1コインが返金されました。
他のボイスブックを購入することができます。
AmazonAudibleの解約方法
Audibleを完全無料で完結させるためには、解約方法を把握しておく必要があります。
※重要!!どういうわけかPCブラウザ表示じゃないと解約ができない仕様になっているようです。スマホで解約手続きをする場合は「PCサイト表示」に切り替えて手続きをしてください。
Google検索で「audible」と検索すると一番上に表示されるのでクリックするか
こちらをクリックします
Amazonオーディオブック : Audible (オーディブル)|最初の1冊は無料|Audible.co.jp公式サイト
ログインが必要な場合はログインしてください
〇〇さんこんにちは!にカーソルを合わせると、吹き出しが出るので
アカウントサービスをクリックします
退会手続きをクリックして退会手続きを行います
重ね重ね言いますがどういうわけかPCブラウザ表示じゃないと解約ができない仕様になっているようです。
解約後もボイスブックは聴ける?
実は解約後もボイスブックを聴くことが出来ます。無料期間中に解約した場合も同様です。
Audible解約後Audibleアプリを開くと「もう一度会員になる」というボタンが表示されます。
ボタンを押して
を選びます
ライブラリーに無料購入したボイスブックが表示されています(FACT FULNESSは返金して「死」とは何かを無料購入しています)
1か月の間に1冊聴き終えることが出来なくても、無料期間中に解約して
ゆっくりボイスブックを聴くことが出来ますね。
まとめ
今回私はFACT FULNESS(ファクトフルネス)を読んでみたいと思い、無料で1冊聴けるAmazonAudibleを試してみました。
結局内容が面白くて書籍も購入したわけです。
FACT FULNESS(ファクトフルネス)はAudibleでも十分楽しめるコンテンツではありますが、書籍の魅力も捨てきれない作品でした。
その結果、書籍+Audibleの読書を経験することができました。
これが、とても時間的コスパに優れることが分かりました。書籍+Audibleの読書は書籍だけの読書よりも早いペースで読み進めることが出来ます。私の場合Audibleの再生スピードは2.3倍で流すと書籍で文字を目で追うのに心地よいスピードでした。
また、視覚と聴覚の2つの感覚器官から情報が入ってくるので記憶に定着しやすく、読書の質も向上しました。
あなたも新しい読書の形を体験してみませんか?
聴く読書?読む読書?聴きながら読む読書?
この記事はお題「我が家の本棚」について書きました