買ってみた!使ってみた!
来ました!梅雨が明けました!夏です!! 夏のレジャーと言えば海水浴とプールですよね。 今年はコロナで海もプールもいけない! 2020年、今年は海水浴場も遊泳禁止となっているところが多い状況。市民プールも今年は営業しないところがほとんどです。 …
キッチンシンクの排水口の流れが悪い。市販のパイプ洗浄剤を使っても全然よくならない!洗い物をしていると排水口から「コポコポ」音がして、そのうち詰まってしまう! 今回はこのような問題がピーピースルーKを使う事で解決したよ! というお話をします。 …
子供から大人まで楽しく体を動かせるブレイブボード。 その中でもシェアNo1といえばラングスジャパンから販売されているリップスティックデラックスではないでしょうか? 我が家にはリップスティックデラックスミニが3台あります。 子供から大人まで夢中にな…
ダウンライトの電球が切れた!これを機にLEDに変えよう! あれ!?LED電球に変えたら電気がつかない!対応していないのかな? これ・・・我が家で実際に起きたことです。 ここ数年の間に建てられた物件の照明はLED化が進んでいす。しかし10年ほど前に建てら…
ふとん掃除専用機って実際どうなの?使ってみた感想が知りたい! 今回はこのような疑問にお答えしていきます。シャープ サイクロンふとん掃除機EC-HX150を使ってみた感想(レビュー)をまとめました。 結論からいうと、私が思っていたより優れもの!もっと早…
スマホの指紋認証ってすごく便利♪金庫も指紋認証できるといいなぁあと、おしゃれなデザインのが欲しい それなら指紋認証金庫35FSがとてもオススメです。 タンスやクローゼットの引き出しに印鑑や通帳を保管している方、もし見えましたらお早めに金庫の購入を…
手指消毒用アルコールが売ってない!こまめに手指消毒をしたいけどできない! 手指消毒をするのに消毒用アルコールが品薄になっていますよね。そんな時は、アルコール濃度60%以上のお酒で代用することが出来ます。 新しい生活様式 焼酎のスピリッツが消毒剤…
縦すべり出し窓にカーテンをつけたい!でもお店で売っているものは値段が高すぎる!! 今回は、縦すべり出し窓(縦窓)に簡単にそしてお値打ちに取り付けられるスクリーンカーテンを紹介します。 小窓用断熱スクリーン、突っ張り棒付き 縦すべり出し窓(縦窓…
皆様コロナ疲れ感じているかと思います。 2020年5月現在、非常事態宣言の真っただ中。差し当たって小中学生がいる家庭で起きている問題に、毎日3回食事をどうするか考えなければならない問題です。 学校給食がいかに有難いものだったか、今になって改めて思…
都会の皆様、恐縮です。 田舎暮らしの私の自宅の駐車スペースは車を移動させればちょっとした運動スペースに早変わりします。 元気な子供たちは毎日外で遊んでいます。 我が家の子供たちの定番は、これ ブレイブボードというタイヤが2つ付いたスケボー エス…
花粉症で不織布マスクが欲しいけど、マスクが売っていない!ネット通販で鼻マスクっていう物が売っているけど実際の所どうなの? 花粉症、本当につらいですよね。スギの飛散時期は2〜4月、ヒノキの飛散時期は3〜5月です。私の場合ヒノキ花粉のアレルギーが強…
雲のやすらぎプレミアムっていうマットレスで腰痛が楽になるって聞いたんだけどホント?ちょっと高いから、失敗したくない!使ってみて実際どうなの? 私は、腰痛を5年間抱えていたアラフォーです。 腰痛ってホントにつらいですよね。結構波があるのです。長…
コスパの良くて、一眼レフ・ビデオカメラ・スマホでも使える三脚が欲しい! MKCOMPACTACN-BKのセット内容 紹介動画 MKCOMPACTACN-BKの良い点 軽い 伸縮幅は申し分ない 雲台の操作が容易でありスムーズ MCLAMP マンフロット スマートフォン用 三脚アダプター…
我が家の無線LAN環境改善のため、購入時2019年12月時点で価格ドットコムでも無線LANルーター(Wi-Fiルーター)注目ランキング1位だった、BUFFALO WSR-2533DHPL-Cを購入しました。劇的に無線LAN環境が改善したのでシェアしたいと思います。 Google Homeの登場 2…
SW-M570を使ってみた感想 そもそも肩こりとは 肩こりの4大原因 通常のマウスを使う時と、トラックボールマウスを使うときのマウスの持ち方を比較 他のトラックボールマウスと比較 結論 ロジクール ワイヤレスマウス トラックボール 無線 SW-M570 Unifying 5…
我が家のInspiron 24 5000 で使用していた純正キーボードのCtrlボタンが急に反応しなくなりました。 普段何気なく使っているCtrlボタン Ctrl + C コピー(Copy)Ctrl + X 切り取りCtrl + V 貼り付けCtrl + S 上書き保存(Save)Ctrl + O ファイルやウイ…